From:志木市の整体院のデスクより
こんにちは!整体院昌の米満です。
今月から新年度になり、学生さんは今日から入学式を行う学校も多いようですね。
新社会人の方は、入社式に研修など忙しい日々を既にお過ごしかと思います。
各々新しい生活がスタートする方が多い季節がこの春ですが、
春はメンタルの影響が多い季節でもあります。
もともと精神状態が不安定な方はさらに落ち込んでしまったり、いままで元気だった方が
急にメンタル悪化の症状を訴えやすい時期が、この春なのです。
その原因は、大まかに2つあると考えられます。
一つ目は、上記に挙げた「新生活」に関連がありますが、
「環境」の変化が挙げられます。
新入生、新社会人の方は、今月から新しい生活が始まるにあたって、
いままでの生活スタイルがガラリと変化します。
以前よりも朝早く起きなければならくなるかもしれませんし、
実家を離れて、一人暮らしを始められているかもしれません。
そのような、環境の大きな変化は大小かかわらず、
ストレスを感じさせてしまうことでしょう。
そのストレスに対応することができないとメンタルが落ち込んでしまい、
心身ともに症状を悪化させてしまう可能性があります。
2つ目の原因は「気温差の激しさ」です。
春は、北からの冷たい風と南からの温かい風がぶつかり合い、
気候が安定しない季節です。
そのため、気温差が激しく、今日昨日で10℃以上温度差が出ることも珍しくありません。
激しい温度差は、精神だけでなく体調も崩しやすいので
室温は一定にしたり、冬着と春着をうまく使い分けるなど
対策を講じることが大切です。
また、精神の安定をはかるためには、運動することも大事ですので、
定期的に運動する習慣を身につけましょう!
みなさまの新しい生活が順風満帆に行きますように心からお祈り申し上げます!
今日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました!
整体院昌
米満昌人